いつも弊社無料住宅相談ブログをご覧頂きありがとうございます。
家づくりにおいて、最も重要なものの一つとして「資金計画」があります。
資金計画とはご自身の予算の振り分けになります。
例えば、3000万円の予算があるとして、その内土地に1000万円、建物に1500万円、その他諸経費に500万円充てるというものです。
この計画をしっかり立てておかないと、土地、建物にばかりお金をかけてしまい、諸費用に充てるお金がなくなったりということが起こります。
この事例で特に多いのが、「外構工事費が足りない」ということです。
外構工事とは建物の周りの工事のことで、カーポートや境界ブロックフェンス、アプローチや門柱・門扉などの工事のことです。
外構工事は建物のイメージを基に計画することが多いので、建築プランが立った後に打ち合わせをすることの方が多いです。
この時、既に土地や建物に予算を費やして外構工事に充てる予算がなく、建築後も建物の周りは砂や砂利のままということがあります。
なぜこのようなことが起きてしまうのかと言いますと、
「担当営業がきちんと資金計画をたてていない」
ということもありますが、最大のポイントは
「自分自身が資金計画を把握していない」
ということです。
何度もお伝えしております通り、家は「一生に一度の大きな買い物」です。
住宅会社や営業の言うことばかりを聞くだけでなく、ご自身でもお金に関することくらいはしっかり把握しておく必要があると思います。
家づくりに関する資金計画の大まかな項目はこちらをご覧ください。
ご自身の大切なお金が何に消費されていくのか、どこまでが工事対象なのかということを是非確認されるようお願いいたします。
また資金計画についてご不明な点等ありましたら、是非弊社にご相談ください。